自動車保険ノンフリート等級制度とは?メリット・デメリットを解説!
自動車保険に加入している方なら、ノンフリート等級制度という言葉を聞いたことがあるかもしれません。
では、ノンフリート等級制度とは一体何なのでしょうか?
メリットやデメリットは?できる限り分かりやすく解説します。
ノンフリート等級制度とは
自動車保険のノンフリート等級制度とは、自動車を所有する個人や家族の保険料を決定するための等級制度のことです。
ノンフリートとは、自動車保険のフリート契約(法人や営業用車など)に該当しない、一般個人や家族の保険契約のことを指します。
ノンフリート等級制度の仕組み
ノンフリート等級制度は、保険料の割引や加算を決めるための指標として使用されます。
一般的に、自動車保険の保険料は、過去の事故歴や違反点数によって決定されますが
ノンフリート等級制度では、これらの要素に加えて、保険契約者の運転歴や保険期間、保険金支払い履歴なども考慮されます。
ノンフリート等級制度では、保険契約者の運転歴が良ければ良いほど、保険料が割引されます。
また、保険期間が長いほど、保険料が低くなる傾向があります。
これは、運転歴や保険期間が長いほど、事故や違反のリスクが低くなると考えられるためです。
一方で、過去に事故や違反の履歴がある場合や、保険金の支払いに遅れがある場合は、保険料が加算されることもあります。
これは、過去のトラブルが将来のリスクに繋がる可能性があるためです。
ノンフリート等級制度は、保険契約者の運転歴や保険期間などを総合的に評価することで、個人や家族に適した保険料を提供する仕組みです。
ノンフリート等級制度のメリット
保険料の割引
ノンフリート等級制度では、運転歴や保険期間が良いほど、保険料が割引されます。
安全運転を心掛けている方や、長年同じ保険会社と契約している方にとっては、保険料の割引が期待できるメリットです。
個別の評価
ノンフリート等級制度では、保険契約者の運転歴や保険期間などを個別に評価するため、保険料が公平に設定されます。
一般的な等級制度では、事故歴や違反点数のみで保険料が決まりますが、ノンフリート等級制度では、個々の状況に合わせた保険料を提供することができます。
長期的なメリット
ノンフリート等級制度では、保険契約者の運転歴や保険期間が考慮されるため、長期的なメリットが期待できます。
安全運転を続け、保険契約を長く続けることで、保険料の割引や特典を受けることができます。
ノンフリートとフリート契約の違い
自動車保険には等級があるわけですが
- ノンフリート・・契約者が所有・使用する自動車が9台以下の契約
- フリート・・契約者が所有・使用する自動車が10台以上の契約
ですので、一般の私たちの家庭では、ノンフリート契約の自動車保険が適用となりますね。
フリート契約は法人向けといえます。
等級には1等級から20等級まであって、数字が大きいほど優良なドライバーとなります。
20等級は63%割り引き、逆に1等級は64%の割り増し
1等級になると自動車保険に入れない恐れもありますので、くれぐれも事故のない運転が大切というわけです。
事故で保険を使うと通常は3等級ダウンとなります。
例外的、車両の東南によるものや自然災害、いたずらによる被害など1等級ダウンのケースもあります。
また、弁護士特約の請求などノーカウントのケースもあります。
ノンフリート等級制度の肝として
- 無事故等級・・事故のない契約者
- 事故有等級・・事故のあった契約者
この2つに区別されていることがポイントとなります。
例えば、同じ15等級の人でも、無事故と事故有では保険料の割り引きが変わってくるということです。
事故有等級は3等級ダウン事故1件につき3年間、1等級ダウンの事故1件につき1年間適用されます。
ですので、等級が上がるたびに保険料の割り引きが適用されるためには、無事故等級事故のない契約者になる必要があるわけですね。
まとめ
ノンフリート等級制度は、自動車保険の保険料を個人や家族の状況に合わせて評価するための制度です。
運転歴や保険期間などが保険料に反映されるため、安全運転を心掛けることや保険契約を長期的に継続することで、保険料の割引や特典を受けることができます。
自動車保険に加入する際には、ノンフリート等級制度を理解し、最適な保険料プランを選ぶことが重要です。