自動車保険会社に格付けってあるの?
保険会社にはスタンダード&プアーズやムーディーズなど
格付け会社の専門調査に基づいて格付けがなされていますね。
経営状態を判断する指標のひとつ
各保険会社の財務力を判断する指標となります。
保険会社を選ぶ時のひとつの目安というわけで
自動車保険を選ぶ時も一応参考にしたほうがよいでしょう。
スタンダード&プアーズでは最高ランクがAAA
保険財務力が極めて強く
経営状態が安定していることを指します。
安心して加入して大丈夫というわけですね。
次いでAA・A・BBB・BBとランクが落ちていくわけですが
日本の自動車保険の会社はおおむねBBB以上に位置しています。
AAはそれほどAAAと差はありません。
AやBBBの場合でも保険契約債務を履行する能力は十分だが
万一、経営状況が悪化した場合に上位の格付けと比較して
影響を受けやすい恐れがあるということです。
スタンダード&プアーズではAAAからBBBまでを上位ランク
BB・B・CCC・Cと明確に区別しています。
ですので、自動車保険に限らず、保険を選ぶ時は
BBB以上の企業できればA以上の企業が安心でしょう。
仮に、保険料が安いからといって
BB以下の保険会社を選んでしまうと
万一のときに保険金がおりないという恐れもあります。
日本の大手保険会社であればほとんどはA以上ですから
まず心配はありませんが、保険会社を選ぶときには
こうした格付けもひとつの目安にしましょう。
ひとつ補足状ですが例えば同じAでも
+(プラス)と−(マイナス)の格付けがあります。
これは、プラスのほうが財務力は高いという意味合いですが
それほど大きな差があるわけではありません。
ですので、それほど気にする必要はなく
A以上のランクの保険会社を選択すればまず問題はないでしょう。