無保険車傷害保険は事故の相手が任意保険未加入の場合対象に
自動車を運転する限り任意保険に加入することは
最低限のマナーだといえますがしかし現実には
加入していないドライバーが存在するのも事実。
事故を起こして1等級となってしまって
保険会社に加入を断られてしまった場合
保険料を支払いたくないので加入しないなど
現実に無保険の自動車が公道を走っているのが現代。
ちょっと信じがたいかもしれませんが
あなたが思うより無保険の自動車は多いといえるでしょう。
こういった、無保険車と事故を起こしたときは
自賠責保険のみの補償となっちゃいますね。
補償としてはとても心もとないものです。
無保険車傷害保険は万一あなたの事故の相手が無保険車だった場合に備える保険です。
運転者や同乗者が死亡または後遺障害を被ったとき
相手方から十分な補償を受けられない場合に
支払われる保険というわけですね。
無保険車傷害保険が支払われる対象としては
- 任意の自動車保険に加入していない自動車
- 任意保険には加入しているの、免責事項に該当して保険金が支払われない
- 任意保険に加入していても保険金額が損害額を下回る
- ひき逃げ、当て逃げなどで加害者が特定できない
このような自動車と事故があった場合に
無保険車傷害保険が適用されるケースがあるわけですね。
支払われる金額は自賠責などで
支払われる金額を除き2億円が上限となっています。
ただし、あなたに重大な過失があった場合
無免許、酒気帯び、麻薬や薬物を使用していた場合
台風や洪水、高潮による被害の場合などは
対象となりませんのでここは注意点ですよ。