対人賠償保険は自賠責のみではなく任意保険の無制限で必ずかけておきましょう
自賠責保険(強制保険)では
死亡時の限度額が3000万円と決められています。
しかし現実には死亡事故や重症事故の場合
とても3000万円の補償額では心もとないですよね。
限度額をはるかに超えた金額を請求されることが常です。
ですので、対人賠償保険でこの部分をカバーします。
自賠責保険の上積み保険というわけですね。
あなたが万一歩行者やほかの自動車に乗っている他人に
怪我を負わせた場合自賠責保険を上回った部分を補償してくれます。
ここで気をつけておきたいことは
あくまでも補償の対象は他人であるということです。
自動車保険でいう他人とは
自動車保険の対象となる人以外の人物を指し
配偶者や子供、同居の親族は他人にはなりません。
この部分、保険会社とトラブルになることもありますので
間違えないように把握しておくことが大切です。
対人賠償保険はあくまで他人に
怪我を負わせたり死亡させたりしたときに効力を発揮するものです。
やはりこの対人賠償が自動車保険の核と言え
もっとも重要な部分だといえるでしょうね。
今、自動車保険に加入しているあなたもそうだと思いますし
現代では当然のことだといえますが
補償内容は無制限以外ないといえるでしょう。
実際に事故を起こした場合
お金だけで済む問題ではありませんが
相手方に対して心から補償していくためには
対人賠償は必ず無制限を選択しておきましょう。
同様に対物賠償保険も無制限で加入しておきましょう。